108件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

世田谷区議会 2022-07-06 令和 4年  7月 福祉保健常任委員会-07月06日-01号

区に対する手数料は無料ですが、申請者コンビニ等事業者に対し、キオスク端末使用実費相当額として一通百二十円を支払うという形になっております。なお、国のほうでは、令和五年度以降の手数料有料化を検討しているという情報が入っております。  続きまして、(4)利用可能なコンビニ事業者でございます。株式会社セブンイレブン・ジャパンのほか、記載のコンビニで取得ができるという状況になっております。

板橋区議会 2022-05-18 令和4年5月18日健康福祉委員会-05月18日-01号

こちらについては、実費相当額というふうに書かれてるんですが、100%は負担していただけないでしょうか。この相当額というのはどのような意味になるのでしょうか。 ◎予防対策課長   接種に伴う領収書などを出していただければ、そこは100%支給いたします。 ◆かなざき文子   後から知らなかったとならないように、この周知方法はどのようにされる予定でしょうか。

大田区議会 2020-11-30 令和 2年11月  健康福祉委員会−11月30日-01号

また、食材料費等実費相当額といたします。  この金額については、近隣自治体類似事業との比較、グループホーム指定権者である東京都の考え方区内民間グループホーム家賃、これまでの利用者所得状況等を勘案し設定をいたしました。  なお、家賃については、グループホーム支援事業実施要綱に基づき、約1万円程度補助がありますので、実質負担は若干低くなります。  

江東区議会 2020-10-14 2020-10-14 令和2年議会運営委員会 本文

支給している17区のうち、本区と同様、定額支給している区が14区、実費相当額いわゆる交通費実費分という形で支出をしている区が3区、千代田区、品川区、世田谷区がございました。  本区議会と同様、定額支給している区議会の額ですけれども、2,000円から3,000円の範囲で、最も多い金額が3,000円となっているところでございます。

江東区議会 2020-06-19 2020-06-19 令和2年議会運営委員会 本文

支給している17区のうち、本区と同様、定額支給をしている区が、本区含めまして14区、実費相当額実際のかかった費用相当額支給している区が3区でございます。定額支給している14区の額ですけれども、2,000円から3,000円の範囲で、最も多い金額が3,000円で7区となっております。  次に、本区における費用弁償の見直しの経過についてです。  

杉並区議会 2020-03-05 令和 2年予算特別委員会−03月05日-03号

2点目、資料の頒布価格につきましては、印刷経費用紙代等合計額作成部数で除しまして、実費相当額といたしまして、あらかじめ主管課課長情報政策課長が協議の上決めているものでございます。 ◆岩田いくま 委員  今回この質問をしたかったのは、区政経営計画書、黄色い冊子ですね、平成31年度版、ここまで100円でした。令和2年度版、800円になりました。この辺の理由を最後にお尋ねして、終わります。

板橋区議会 2019-06-10 令和元年6月10日区民環境委員会-06月10日-01号

これまで、これら事業実施に伴いまして発生する利用料金につきましては、その中の多目的室駐車場、シャワーといった施設利用にかかわる収入のほか、講座などに参加した場合の実費相当額これらにつきまして、指定管理者による提案事業収入、こちらを除いた部分を区の歳入として取り扱っておりました。  

大田区議会 2018-12-07 平成30年 第4回 定例会−12月07日-03号

費用弁償日額旅費を改正したいとのことであるが、なぜ、不支給とするのではなく、事務的にも大きな手間を要する実費相当額としたのかとの質疑に対し、実費支給は事務的に手間がかかることは承知しているが、以前に不支給とする条例改正案を提案したところ賛同が得られなかった経緯もあり、今回については実費支給を提案したとの答弁がありました。  

板橋区議会 2018-10-03 平成30年10月3日議会運営委員会−10月03日-01号

ちなみになんですけれども、交通実費相当額というのが3区ございまして、千代田区、品川区、世田谷区で、6区不支給、3区実費相当額ということで、あとは2,000円、2,500円、3,000円ということで、定額をお支払いしているということでございます。 ○委員長   ほかにございますでしょうか。          

板橋区議会 2018-06-13 平成30年6月13日議会運営委員会−06月13日-01号

内訳といたしましては、板橋区と同じ3,000円支給の区が板橋区を含めて8区、2,500円の区が2区、2,000円の区が4区、最も経済的な経路での支給を含む、いわゆる交通費実費相当額の区が3区、不支給の区が6区でございます。今後も、他区の状況には注視してまいりたいと考えております。  説明については以上でございます。 ○委員長   本件について、質疑及び委員間の討論のある方は挙手願います。

江東区議会 2017-10-06 2017-10-06 平成29年厚生委員会 本文

また、食費や日用品につきましては実費相当額をお支払いいただくこととなります。  なお、共同生活援助利用期間につきましては、なるべく多くの方に利用していただきたいという趣旨から、移行前と同様の3年間と考えてございます。短期入所についても同様の考え方から、1回につき7日以内、年間上限を21日と考えてございます。  

江東区議会 2017-02-22 2017-02-22 平成29年第1回定例会(第2号) 本文

本区では、学校給食法の規定に基づき、学校給食費として食材購入に要する実費相当額保護者負担としております。無償化実施するには、新たに年間約12億円余の財源が必要となります。また、高額所得世帯給食費にも公費を投入することとなり、費用負担のあり方として問題があると考えております。したがいまして、学校給食無償化する考えはありません。  次に、緊急一時保育の改善についてお答えします。  

墨田区議会 2016-11-25 11月25日-01号

また、撤去自転車手数料については、撤去に係る実費相当額として徴収するものです。 今回の料金改定に併せて、更なる自転車利用環境の向上と放置自転車対策を推進していきます。 次に、保育施策についてです。 まず、待機児童対策のうち、区直営認可保育所の増設についてです。 本年6月に策定をした待機児童解消計画では、平成28年度と平成29年度の2カ年で、800人の保育定員を確保することとしています。

板橋区議会 2016-09-27 平成28年9月27日健康福祉委員会−09月27日-01号

表の下のところにまいりまして、住民主体通所型サービス利用者負担金は、各団体が定めるものとしますが、昼食代材料費等実費相当額以外に利用者負担金を徴収する場合は、補助金の対象となる経費から控除します。昼食代材料費等実費相当額は取っていただいて結構ですが、実費以外に利用者負担金を徴収する場合は、その分を補助金から除かせていただきます。  5番、支払方法は、年1回の実績確定払いによります。